教育を学校現場からアップデートする! 〜manabinoheya 〜

変化の激しい時代。子供達の幸せのために、学校現場から教育をアップデートします!

働き方改革

「新卒採用の2021年問題」を知っていますか?

人手不足で人材確保が難しいといわれています。 実際に、教員採用試験や公務員試験などでも人材を確保することに苦労しているようです。 少子高齢化による働き手の不足は、日本の社会問題ともなっています。 そんな環境の中で最近、「新卒採用の2021年問題」…

地方公務員の受験者数が7年連続の減少と公務員試験の「人物重視の選考」について

地方自治体が職員の採用に苦戦しています。 地方公務員の受験者数は7年連続で減少しているだけでなく、必要な職員数が増加傾向にあるため、競走倍率も大幅に低下しています。 この流れは教員採用試験と同じです。 公務員試験の「人物重視の選考」について考…

【同一労働同一賃金】「派遣料1〜2割値上げ」で変わること〜教員は?

今年の4月から同一労働同一賃金が始まります。 「変わるのはわかるけど、具体的に何がどう変わるの?」 と、思っていたら、大手の人材派遣会社で「派遣料の1〜2割値上げ」というニュースが出てきました。 具体的な変更の内容と教員を含めたその影響につい…

スーパーの正月営業は必要か

今日は、子供達を近くの公園まで連れて行きました。 家の中にずっといるだけでは、エネルギーを持て余してしまいます。 1月2日ですが、かなり多くの家族連れで、にぎわっていました。 みんな同じような状態なのですね。 夕方のスーパーは激混みだった スーパ…

統合型校務支援システムの導入は、教員の「働き方改革」につながるのか

学校への統合型支援システムの導入を国は推進しています。 ちょっと難しいことばですよね。 学校現場はそれぞれの学校がそれぞれで校務のシステムを作り、運用しています。 「えっ、学校ごとに作っているの?」 「めちゃくちゃ効率悪いじゃん!」 と思います…

同一労働同一賃金実施は学校ではどのように適用されるのか?

来年の4月から同一労働同一賃金が実施されます。 非正規職員であっても正規職員と同じだけの働きをすれば 同じ賃金が支払われるという事です。 これは学校現場ではどのように適用されるのでしょうか。 正規職員と常勤職員との違いは何か? 正規職員と非常勤…

部活動をやらない教員のメリットとは何か

今年度は部活動をやらない生活を送っています。 教員になって初めての経験です。 部活動をやらない教員のメリットとデメリットをまとめてみます。 部活動をやらない教員のメリットとは 土日祝日が休み 家族との時間が生まれる 自分のペースで仕事を進められ…